笠間焼(手造り・手描き)
現代の笠間焼は固定したイメージを持たない個性的で自由な感じが、とても魅力的です。
力強いタッチで大胆に描かれた土物感たっぷりな器です。
煮物、サラダ鉢として・・・お茶漬け碗としても楽しめます。
*手造りの為一つ一つの質感、雰囲気、大きさが微妙に異なります。この違いも陶磁器製品の味わいの一つとしてお楽しみください。
■粉引商品の特徴■
粉引き商品の特徴といたしまして、白化粧を使った土物商品は釉薬に貫入(釉薬のヒビ)やピンホールなどに水分などが浸み込んで風合いが変わる特徴があります。
萩焼の『七変化』または『七化け』と同じでお茶が浸透して表面が枯れた味わいが珍重されているように、粉引きの商品も同じ性質があります。
お使いいただく前にお湯や水に潜らせてからお使いいただきますとシミがつきにくくなります。
ご使用後は良く乾燥させてからご収納下さい。